ゆかたにステキな帯結び

どんな浴衣にでも良く合う基本の帯結びといえば、
まず文庫結び。

ということで、反幅帯で結べるこの文庫結びを簡単にご紹介します。


それから、
女の子らしく、ふわっとしたやわらかい印象にしたいなら、やっぱり蝶結び♪
可愛らしく揺れるような結び方のコツをご紹介します。

<文庫結び>

@「手」を腕の長さ分とって左手で持ち、右手で長いほうの「たれ」を持ちます。
  (腰の後ろに当てて、前に持っている感じですね)

A「手」を半分の幅に折り、「手」が上になるようにして、「たれ」を胴に二巻き
  します。
  そして「たれ」を脇から、三角に折り上げます。

B「手」が上になるように重ね、ひと結びします。
  結び目は帯の上線にくるようにします。

C「たれ」を肩幅程度の長さにして、内側に折りたたんで羽根を作ります。

D羽根の中心をつまみ、M字型になるようにひだを作ります。

E手を羽根の上に下ろし、結び目の下にくぐらせてひと巻きし、
  斜め上に引きます。

F締まったら「手」を下ろし、余った「手」と結び目を、浴衣と帯との間に入れ、
  整えます。

G羽根の形をきれいに整えます。
 右手で結び目、左手で帯の下側を持って、右方向に回します。

H帯と帯との間に帯板をいれて、きれいに整えます。

I後ろ姿をチェックして、完成です。


<<文庫結びのワンポイント>>

 丁寧にひだを寄せることが、きれいな羽根をつくる秘訣です。
 羽根が下がらないように、結び目の下に小さくおりたたんだタオルをいれる
 のもおススメ。
 ポイントは、Fの帯を斜めに引いて締めたあと、「手」を下ろすこと。
 羽根を腰に回すときは、崩さないように注意してくださいね。






<へこ帯の蝶結び>

@へこ帯を半分の幅に折り、折り山を上側にします。
 帯の長さは、おへそのあたりで結んだイメージで、まず「手」の長さを決め、
 「たれ」を胴に二巻きします。(「手」は左脇から右肩のほうにかけておきます)


A帯の下線を持ってきゅっと締め、そのままその「たれ」を右脇から三角に
 折り上げ、左手で持っておきます。

B「手」の幅をさらに半分にして、「手」が上になるように重ねて、左手に持った
 「たれ」の下を通って右肩側へ持ってきて一結びします。

CBの結び目を、帯の上線の位置にくるようにします。

D「たれ」を右側へもっていき、肩幅くらいで折り返します。
  そして、結び目のところで「たれ」をつまみ、M字型になるように、ひだを
  つくります。

E「手」を下ろして、下から上に通して、りぼん結びをし、左右の長さと
  バランスを整えます。

F「たれ」先を結びの下に下のほうからくぐらせ、結び目の上にかぶせます。
  結び目はゆかたと帯の間に入れます。

Gかぶせた「たれ」が長いときは、程よい長さに整え、余った「たれ」を
  結び目に入れます。
  羽根をふわっとひろげて、ボリュームを出して完成です。


<<蝶結びのポイント>>
 
 へこ帯は柔らかいのが特徴なので、羽根にふんわりとボリュームをもたせる
 ことですね。
 そのためにも、最初に帯の中心を確かめたあと、折り山を上側にもってくる
 ことを忘れずに♪


スポンサードリンク



2005年10月12日 12:42

コメント