美しく着るコツ・楽に着るコツ

美しく着るコツは、やはり楽しんで、幸せ気分で着ることなのでしょう。
ここでは、さらに、たとえば、体型をカバーする着物選びのポイントや、
衿の合わせ方、裾線の決め方なども、少し調べてみました。

まずは、体型別の着物の柄や色選びについて。

<ほっそりとした小柄な方>

このタイプは、貧弱に見えないようにすることが大切。
少し膨張するような色、たとえば、淡い黄色、ピンク、紫など。
着物の柄は、小さいものより、中くらいのものを選びましょう。
一般的に小柄な人は、大きめの柄は似合わないと思われがちですが、
しっかりした紬や縮緬などの生地なら大丈夫です。
着物と帯は、同系色でまとめたほうが背が高く見えます。

<小柄だがふっくらとした方>

柔らかい雰囲気を残しながら、きりりと見せる工夫が必要です。
着物の色は濃い色で、寒色系の中柄がよく、
縞を着るときは、縦縞になっているものがおススメです。
素材は、紬なら大島、柔らかいものは、紋縮緬や紋綸子を。
普通の綸子は膨張してみえてしまいます。
コーディネートするときは、着物と帯を同系にします。
小物の色は、着物や帯とは違う色でもかまいませんが、小物同士は
そろえて、あまり色数が多くなりすぎないようにします。
そのほうがすっきりときれいに見えます。

<大柄でほっそりした方>

長身の方は、小さく見せたいという意識が働くせいか、時にはちょっと
ぎこちなく見えることもあります。全体を暖色系の淡い色で包んで、
体のラインをぼかして、柔らかさを表現しましょう。
大きな柄を着ることで、背が小さくみえますので、花柄や格子も大きいものを
選ぶといいでしょう。
素材はどんなものでも着こなせますが、
色無地のときは、大柄の紋縮緬などを。
コーディネートは淡い着物に濃い目の帯を合わせ、それを基本に、小物は
それぞれ違う色をあわせます。

<大柄でふっくらした方>

気持ちの優しい人が多く、着物がよく似合うのがこのタイプの方です。
無理に細く見せようと思わずに、個性を生かした着こなしを心がけて下さい。
着物の色は、寒色系の濃い色目で、大胆ながらも着こなせます。
小さい柄は、よけいに体が大きくみえますので、注意して下さい。
生地は硬いものがいいのですが、柔らかいものを選ぶなら、濃い色で、
模様のはっきりしたものを。
帯は白っぽいものをあわせて、帯揚げは着物に近い色。
帯締めは、濃い色で引き締めます。


次は衿合わせについてです。

●着物を着る上で、もっとも大切なポイントになるのが、顔に一番近い衿もと。
 長襦袢の衿をどう合わせるかによって、体型の悩みをカバーすることが
 できます。 

 衿の合わせ方はいくつかのコツがあります。

まず、のどのくぼみを長襦袢の衿で覆うか(隠すか)、覆わないか。
次に、長襦袢の衿を首にぴったりとつけて着るか、あるいはゆったりと
離して着るか。
さらに、長襦袢の半衿の幅をどれくらい見せるか。
以上の三つによって、着物が華やかになったり、いかり肩が優しくみえたり
するわけなのですって。

 ここでは4タイプの衿合わせを紹介します。

<首が長い人>

長襦袢の衿は、のどのくぼみが隠れる位置で、交差させます。
着物の衿幅はやや広めにして、ゆったりと着付けます。

<首が短い人>

長襦袢の衿は、のどのくぼみの少し下の位置で交差させます。
着物の衿幅は、やや狭くして着付けます。

<なで肩の人>

長襦袢の衿は、のどのくぼみが隠れる位置で交差させます。
半衿はやや少なめに見せ、着物の衿幅も、やや狭くjして着付けます。

<いかり肩の人>

長襦袢の衿は、のどのくぼみのところで交差させ、首から少し離して、衿を
あわせます。
半衿を多めに見せ、着物の衿幅をやや広めにします。

  ※着物の種類や、着ていく場所などによって多少の変化がありますが、
    いろいろと試してみて、自分に似合う衿合わせをみつけましょう。


最後に、ちょっと太っているが美しく着るコツについて調べながら、
美しく着付けるコツのまとめをしてみたいと思います。

体型に関係なく、すべての方に当てはまる、美しく着るための3つのポイント。

まず、長襦袢のあわせ方。
背筋をのばして、きりっと衿をあわせましょう。

太っている方はゆったりと衿をあわせがちですが、
最初からゆるみをとって合わせると、着上がったときにさらにゆるみがでて、
よけいに太って見えることがありますので、注意したいということです。

次に、腰紐の位置です。
下前、上前を合わせ、裾つぼまりにぴしっと着たら、
前はおへそのライン、後ろは腰のラインを通るように、腰紐をあて、
やや後ろ下がりにしっかりと締めます。

そして、帯の位置です。
30代以降の方は、帯幅の下線が、腰骨の少し下あたりにくるように
締めると、気持ちも落ち着き、全体の着物姿を美しくみせてくれます。

また、太めの方は、帯幅の下線をぴったり体につけて、きりっと結ぶ
ようにして、すっきりと見せます。


そして、いよいよ最後に、
苦しくないように着るコツは・・・
自分流を決められるくらい、何度も自分でやってみる、ということに
なるようですね。
人に着せてもらうと、結局、ちょっと我慢してしまったりで、苦しくなることが
あるのですよね。
何度も自分でやってみることで自信もつくし、いい頃合いがつかめるように
なっていくのでしょうね。
それは本当に、本を書いておられるような方は、ほとんどの方が、
そうおっしゃっているように思います。

また、これからもいろいろと調べていきたいと思っています。

・・・私も早くきてみたいな〜。

(このサイトが第一弾の完成を迎えたら、次は写真なども充実させて
いきたいと思っているのです♪ ア、私の写真という意味ではなくてネ(笑))


スポンサードリンク



2005年11月23日 00:31

コメント