時代劇にみる着物
『嗤う伊右衛門』
身につけているものが、たとえ質素な着物であったとしても、
本当に美しいと思える女性の着物姿。
この映画の中に登場する、怖いくらいに凛とした着物姿(小雪さんが演じたお岩)
には、本当に目を奪われる、と言われています。
(一人では見られないかもなので、また後日レポートいたします^^)
角川エンタテインメント (2004/07/23)
売り上げランキング: 30,307
売り上げランキング: 30,307
おすすめ度の平均: 




『鬼平犯科帳 第1シリーズ』
原作者が、役者の着物の着方で、登場人物の身分や年齢などを的確に表現
しようとしており、脇役の細部にわたってまで入念にチェックして撮影された作品
だそうです。そこを意識した見方をするのも、楽しそうです。
男の着物、文句なくカッコイイそうです!
(これまたレポートは後日^^)
鬼平犯科帳 第1シリーズ DVD-BOX
posted with amazlet on 05.12.10
松竹 (2002/02/21)
売り上げランキング: 19,019
売り上げランキング: 19,019
おすすめ度の平均: 




『たそがれ清兵衛』
清らかな着物姿の宮沢りえさんが演じる武家の娘、朋江の、細やかで女性らしい
振る舞いが、見ものだそうです。
贅沢な装いではないのに、、、だそうです。・・・着物って本当に不思議です。
(こちらもまだなので、レポートはのちに。。。)
松竹 (2005/04/28)
売り上げランキング: 3,761
売り上げランキング: 3,761
おすすめ度の平均: 




『阿修羅城の瞳』
ここでは、宮沢りえさんが、妖艶なまでに美しい着こなしをみせてくれている
といいます。市川染五郎さんの着流し姿も、すごくかっこいいらしい!
(後日レポートばかりでスミマセン^^;) 楽しみがいっぱいデス、、、)
松竹 (2005/10/29)
おすすめ度の平均: 




スポンサードリンク
2005年12月06日 19:05