サイズの見方と採寸方法

きものを買いに行くときなどに知っておきたい、サイズの見方や、
自分の寸法の計り方とそのコツなどについて調べてみました。


  

●そで丈。  既製品や貸衣装は,ほぼ標準サイズ。
        昔きものにはいろいろサイズがあります。
        長襦袢や羽織、コートも同じサイズを選びましょう。
      
        ※標準サイズは、45cm〜53cm(1尺3寸〜一尺4寸)
          (そで丈は、洋服でいうそでの長さではなくて、たもとの長さ
           という感じですね(そで山からそで下まで))

●身丈。    身丈は肩山(袖の付け根)から裾までの寸法を表します。
         (背から測る方法もあります。お店によって違うようです。)

        ※標準サイズは、身長プラス4cm。
        昔きものは丈の短いものが多いので注意が必要です。

       自分の身長=身丈というのが基本的な目安となるということなので、
       160センチの方だと、尺寸法に換算して4尺2寸。
       身丈は4尺2寸ということになります。
  
       (ただあくまで目安であって、
       着物の着方によってある程度の調整は可能なもののようです。
       やはり実際は、お店に問い合わせるのがよいようですね。)


●裄(ゆき)。  背中心から手首関節までの長さ。
        
        腕を伸ばして、手首の骨の出っ張りよりやや短めくらいが
        ちょうどよい長さ。
        これも昔きものは短いものが多いです。
        採寸は、首の後ろのぐりぐりから、手首までを、
        腕を45度くらい下げた状態で計ります。
        
      ※標準サイズは、肩幅+そで幅=64cm前後(1尺7寸前後)

   既製品や昔きものを買うなら、この三ヶ所の寸法は必須ですが、
   身丈と裄が着物を選ぶ際の目安となるそうです。


●前幅、後ろ幅。 普通は標準寸法になっています。
         (前幅25cm(6寸5分)前後、後ろ幅30cm(8寸)前後)
           打ち合わせがしっかり重なるようにチェックしましょう。


スポンサードリンク



2005年11月12日 13:17

コメント